介護する人の健康も大事!悩みは抱えずに相談しよう

在宅介護や老人ホームに入居した後の介護の悩みを1人で抱え込んではいませんか?
介護の悩みはひとそれぞれなので、相談しても解決策が見つからないかも知れない、またどこに相談しに行ってよいのか分からないという方もいると思います。
ですが、介護の相談窓口はお住まいの市町村に必ず存在します。
解決策が見つからなくても、介護について人に相談するだけでも気持ちが晴れる場合がありますので、今回はそんな介護の相談窓口について紹介したいと思います。
■病院に入院している場合の相談

病院の規模にもよりますが、病院にはソーシャルワーカーと呼ばれるスタッフが配備されているので、この方に相談してみるのが一番の近道になります。
患者の具合を加味しながら、老人ホームや在宅介護の手続きを行ってくれますので、まずは相談してみることが1番です。
容態が安定している患者ならば、退院後のケアや介護保険の申請、また地域の介護サービス・老人ホームの紹介など為になる話が聞けるでしょう。

■在宅介護の場合の相談

何か理由があって老人ホームを利用できない、また在宅介護を希望しているという場合には、公共の相談窓口を利用しましょう。
お住まいの市町村にある高齢者福祉課・介護保険課・地域包括支援センターが相談窓口となっていますので、必ず力になってくれるはずです。
相談職員だけでなく、社会福祉士・介護保険士・ケアマネージャーなどが専門知識を持って相談に応じてくれます。
老人ホームの利用を考えていなかったが、相談することによって老人ホームの利用に対して明るく考えられるようになったという人も多いです。

■介護についての困りごとについて

介護生活が長くなればなるほど、介護の悩みはどんどん増えていきます。
高齢者が年を取るほどに自分で出来ないこと、人の手伝いが必要になることが増えていきます。
どんなに在宅介護を頑張っていても、最後のそのときまで完璧に介護が続けられるというケースは非常に少ないです。
それどころか、介護者が心身を病んで在宅介護を辞めなければならなくなる可能性がとても高く、いつかは老人ホームのお世話になる時がくると頭に入れておきましょう。
既に老人ホームへ入居しているが、財産や遺産相続の問題をどうしよう…と考えている人は福祉協議会に相談すれば、弁護士による法律相談が受けられます。
また介護者の心の相談窓口として、保健所では保健師・精神科医による心のケアが受けられます。
介護の問題は、その家族だけでなく地域や国で支えていかなければならない問題です。
老人ホームを利用中の方も、老人ホームに入居した後も何かと心配事がでてくると思います。
ですから、少しでも不安なことがあればお近くの相談窓口で相談を受けられてください。

 

相談

相談する
お問い合わせ