老人ホームで介護ロボットの導入について

老人ホームで介護ロボットの導入について

離職率が高く、人手不足が深刻化している介護業界は、介護サービスの提供を目的とした「介護ロボット」の開発を進めています。
既に導入している老人ホームもあり、実用性や導入することによってのメリットに注目が集まっています。

■そもそも介護ロボットとは?

介護を必要とする利用者や、介護をする人の負担をできるだけ減らすために役立つ役割を担っています。
実際に現場で活躍している介護ロボットには、歩行アシストカート、装着型パワーアシスト、見守りセンサーなどがあります。
年々問題となっている介護業界の人手不足を解消するために、介護ロボットの導入を検討している老人ホームが多数あります。
今回は、それによって生じるメリット・デメリットについてご紹介します。

■導入することによって生じるメリット

老人ホームなどの介護施設に、介護ロボットを導入すると生じるメリットは、介護者の負担軽減、人手不足問題解消です。
介護は非常に負担が大きく、身体的にも精神的にも苦しくなる場合が多いです。
そのような場合、サポートしてくれる介護ロボットがあるととても便利で、負担も軽減されます。
さらに、今まで介護職員だけでこなしていた仕事も、介護ロボットがサポートしてくれるので、人手不足の解消にもなります。
また、メリットは介護者だけではなく、介護される側にもあります。
人ではなくロボットに介護をサポートしてもらうことにより、申し訳ない気持ちや羞恥心なども気にせず身をゆだねることができます。
老人ホームの仕事も変化し、働きやすい環境が整う可能性が高いです。

■導入することによって生じるデメリット

一方で、老人ホームに介護ロボットを導入して生じるデメリットとは一体どのようなものなのでしょうか?
主に挙げられるのは、コスト面や使用する上での安全面です。
一番のデメリットとして、介護ロボットは一台あたりの価格が非常に高いので、導入するかどうか迷う老人ホームが多いです。

介護業界において介護ロボットは、今後どんどん開発が進んでいきます。
介護をする人と介護を受けられる人にとって少しでも良い環境が整えばいいですね。

相談する
お問い合わせ