老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違い

老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違い

近年増加している「サービス付き高齢者向け住宅」は、身の回りのことができて要介護度が低い高齢者を対象とした施設です。
では、他の老人ホームと比べてどのような違いがあるのでしょうか?
今回は、老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅の違いをご紹介していきましょう。

■サービス付き高齢者向け住宅の特徴

サービス付き高齢者向け住宅は、介護が必要ない方や自立している方を迎え入れる老人ホームです。
施設内は集合住宅のように見えますが、バリアフリーが完備されたゆとりある空間で、高齢者が安心して生活しやすい環境になっています。
また、生活相談サービスと見守りサービスが受けられることも特徴です。
生活相談サービスは通院や買い物の付き添い、家族への連絡を担うことで入居者の生活をサポートします。
介護職員による見守りサービスでは、定期的に施設内を巡回することで入居者の安否確認を行っています。
介護の必要がない高齢者であっても病気の不安はあるため、非常事態に備えて体制を整えています。

■老人ホームとの違いは?

老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅では、契約の方法が異なります。
介護施設の利用契約をする老人ホームと違い、サービス付き高齢者向け住宅は賃貸契約を締結します。
介護施設の利用契約には施設内で受けられるサービスの利用料も含まれています。
しかし、施設が賃貸契約の場合、家だけを借りている状態になるため食事の提供やデイサービスなどを利用する際には別途契約が必要です。
また、老人ホームでは入居者の状態によって介護サービスを受けられる施設もありますが、サービス付き高齢者向け住宅は生活の基本的なサポートや相談・見守りを主とした施設だと言えるでしょう。

■サービス付き高齢者向け住宅は自由度が高い

要介護度の高い入居者を受け入れない老人ホームもあるため、サービス付き高齢者向け住宅のサービス内容とはあまり差がないと感じる方もいるでしょう。
しかし、老人ホームでは外出時に施設の許可が必要で、サービス付き高齢者向け住宅は自由に外出できることが特徴です。
また、サービス付き高齢者向け住宅はルールが少なく自由度が高いため、施設にいても自宅で過ごしているかのように感じられるでしょう。
サービス付き高齢者向け住宅は、介護の必要はなくても生活に不安を感じる方に向いている施設と言えます。

老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅では、契約方法と受けられるサービスに違いがあります。
施設内での暮らし方や介護が必要かどうかを検討して、自分に合ったサービスが受けられる施設を選んでみましょう。

相談する
お問い合わせ