家族が認知症を患うなど、介護が必要な状態になってしまうと家でお世話をすることが難しくなってしまいます。
特に、家族が全員働いていたり、学校に行っていたりすると、日中は要介護の高齢者のみが自宅に残されることになります。
それは、様々なリスクを生み出してしまうので、老人ホームへの入居を希望するケースが多いのではないでしょうか?
今回は、老人ホームの失敗しない選び方についてご紹介しましょう。
■老人ホームの種類を知る
老人ホームと言えば、特別養護老人ホームを思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、特別養護老人ホームは法改正によって、要介護3以上が入居の基準になりました。
そのため、要介護度が低い人の入居が難しくなってしまったのです。
ただ、特別養護老人ホームへの入居が難しい場合であっても心配する必要はありません。
その他にも、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅といった施設があるので、要介護度が低いからといって入居できないというわけではないのです。
有料老人ホームは、様々なタイプがあるので、自分に合う施設を選びやすいです。
また、介護の内容や食事、レクリエーションも満足度が高い傾向があるので、入居者目線でのサービスが提供されていることが分かります。
しかし、特別養護老人ホームと比べると、費用は高額になります。
サービス付き高齢者向け住宅は、バリアフリーなどの基準を満たした高齢者向けの住宅です。
高齢者専用アパートというものもありますが、それとは違います。
サービス付き高齢者向け住宅の場合は、介護や医療と提携することで、要支援もしくは要介護の高齢者が自立した生活を送れるようにサポートをしているのです。
この他にも、グループホームや老人健康保険施設など、様々なタイプの老人ホームがあるので、自分や家族に合う場所を探してみてください。
■どのような介護サービス・医療ケアを受けられるのか
受けられる介護サービスや医療ケアは、施設によって異なります。
多くの老人ホームでは、食事や排泄、入浴の介助、医療機関への送迎などを行っていて、施設による方針の違いなどはあっても介護サービス自体に大きな違いはないでしょう。
しかし、医療ケアには差が出やすいです。
服薬管理やバイタルチェックなど、基本的なことは行いますが、経管栄養やインスリン注射は看護師の在籍状況によってできないケースがあります。
そのため、どの程度の医療行為まで可能なのか確認しておくことが大切です。
老人ホームは、種類も数も多いので、どこが良いのか分からないという方も多いでしょう。
そのような時は、担当のケアマネジャーと相談しながら、自分たちに合う場所を選ぶようにしてください。